2025/01/31
リフォームしたら上がる?知っておきたい固定資産税のこと。【豆知識】
一般的に日本の住宅は、部屋ごとに空調を行い、さまざまな冷暖房機器を使用して快適性を得ています。LIXIL全館換気空調システム「エコエアFine」は、ルームエアコン1台分の出力で、家全体の快適性を高めることができます。
夏場、空間上部にたまりがちな熱気を本体に取り込み空調することで、冷房の涼しい空気が全体に行き渡ります。
※CGは夏のイメージです。
※上記配管図は基礎断熱の場合(床断熱の場合は床下の配管は不要です)
冬場、足元にたまりがちな冷気を本体に取り込み空調することで、暖房の暖かい空気が足元まで行き渡ります。
※CGは冬のイメージです。
※上記配管図は基礎断熱の場合(床断熱の場合は床下の配管は不要です)
高性能住宅のすぐれた断熱・気密性能を最大限に活かし、夏に空間上部にたまる熱気、冬に足元に溜まる冷気を自動で循環して、少ないエネルギーで快適環境を生み出す独自のシステムを開発。家全体にゆったりした空気の流れが生まれ、一般的なエアコンのような気流を感じないレベルまで制御しています。
自動循環経路切替システム:運転モードに応じた最適な空気循環に切替特許出願中
夏場、空間上部にたまりがちな熱気を本体に取り込み空調することで、冷房の涼しい空気が全体に行き渡ります。
冬場、足元にたまりがちな冷気を本体に取り込み空調することで、暖房の暖かい空気が足元まで行き渡ります。
気候のよい春や秋などに、窓から取り込んだ日射の熱を、家全体に循環することで冷暖房の使用頻度をさげることも可能です。
リビングは暖房で暖かいけれど、廊下に出た瞬間「寒い」、トイレは「もっと寒い」。入浴時に服を脱いだら「ブルッと震える」など、暖房していない場所が「寒い」のは当たり前と思っていませんか。エコエアFineなら、家のどこにいても快適そのもの。部屋間の温度が少ないため、冬のヒートショックや夏の屋内の熱中症などのリスク軽減につながります。
「ルームエアコンの風が苦手」という声を聞きます。直接肌に風が当たると、体感的に「寒い」「暑い」と感じやすいためと言われています。また、短時間で適温に空調しようとすると風量や音が大きくなり、気になることもあります。そうした不快感がないのもエコエアFineの魅力のひとつ。気流感がなく、空調していることを忘れてしまうほど快適です。
花粉症やアレルギーの方にとっては、家の中にいる時くらいは、花粉や空気の汚れを気にせず安心して過ごしたいもの。そんな想いにお応えできるのもエコエアFineの魅力です。計画換気と空調がひとつになったこのシステムは、空気中に漂うホコリや花粉、粉じん等も換気フィルターでしっかり浄化し、最適な温度のきれいな空気を各お部屋にお届けします。
せっかくインテリアにこだわっているのに、ルームエアコンや壁の配線が目について、雰囲気を台無しにしてしまうことがあります。特に高機能なエアコンなど、奥行きのあるタイプのものはなおさらです。しかし、エコエアFineなら、各部屋にルームエアコンを設置する必要がないため空間はスッキリ。インテリアイメージを損なう心配もなく、空間デザインの自由度も広がります。
ルームエアコンのフィルター掃除って面倒ではありませんか。設置場所が高いため、脚立などに上ってフィルターを取り出し、お手入れしなければなりません。さらに、設置している台数分を行うのは大変。しかし、エコエアFineなら、換気・空調のお掃除・メンテナンスが1台分※で済み、床設置型でフィルターも手に届く位置にあるため、負担も少なく維持管理もラクに行えます。※床面積43坪以内の場合
電気代の高騰もあって、冷暖房費はできるだけ抑えたいもの。そのため、冷暖房の使用時間の短縮や衣服で工夫するなど、寒い暑いをガマンされていることがあるのではないでしょうか。エコエアFineは、そんな冷暖房費の困りごとを解決してくれます。空調をつけっぱなしにしても居室ごとに使用するルームエアコンよりも経済的なため、ガマンせず快適に過ごすことができます。
冬や夏に、ペットを自宅に残してお出かけするとき、冷暖房をつけたままにしようか、迷われることはありませんか?24時間、365日快適で経済的なエコエアFineなら人もペットも安心して暮らせます。
注文住宅・規格住宅・リノベーションなど、徳島の家づくり・住まいに関することはプロジェクトホームにお任せください!
その他ブログはこちら